シコンエキス
表示名称 シコンエキス INCIコード Lithospermum Officinale Extract 一般名 シコンエキス シコンエキスは、どのように作られるのか ムラサキ科植物のムラサキという日本北部の山野に自生する多年草木の根から抽出される成分で天然の植物色素。 褐色~暗赤紫色の液体や練状で、わずかに特異なにおいがある。 シコニン、アセチルシコニン、アラントインなどの成分が含まれている。...
View Articleヨモギエキス
表示名称 ヨモギエキス INCIコード Mugwort(Artemisia Princeps)Extract 一般名 ヨモギエキス ヨモギエキスは、どのように作られるのか キク科植物のヨモギの葉から抽出して得られるエキス。 成分には、精油とタンニンが豊富に含まれている。 民間でも傷薬として使われている。 ヨモギエキスの性質...
View Articleレゾルシン
表示名称 レゾルシン INCIコード Resorcinol 一般名 レゾルシン レゾルシンは、どのように作られるのか ベンゼンスルホン酸から化学合成される白色の針状結晶、または粉末。 わずかに特異なにおいがあり、アルコールに溶ける。 レゾルシンの性質 フェノールに類似する殺菌作用があるが、フェノールより殺菌作用は強い。 局所刺激性、毒性があるので化粧品には0.1%までの配合量が認められている。...
View Articleシラカバエキス
表示名称 シラカバエキス INCIコード Birch(Betula Alba)Extract 一般名 シラカバエキス シラカバエキスは、どのように作られるのか カバノキ科の落葉樹「ヨーロッパシラカバ」の樹皮と葉から抽出されるエキス。 タンニン、フラボノイド、ビタミンなどを含んでいる。 シラカバエキスの性質 収れん、柔軟、保護、保湿、消炎、殺菌、血行促進など多くの効果を持っている優れもの成分。...
View Articleジンクピリチオン
表示名称 ジンクピリチオン INCIコード Zinc Pyrithione 一般名 ピリチオン亜鉛 ジンクピリチオンは、どのように作られるのか 動物血液、骨やコールタール中の環状化合物ピリジンの誘導体。 白色から黄色の結晶性粉末。 水に対する溶解性は極めて小さい。 pH9.5以上になると加水分解を起こすが、pH4では酸型のジンクピリチオンとなり溶解しはじめる。 ジンクピリチオンの性質...
View Articleローヤルゼリー
表示名称 ローヤルゼリー INCIコード Royal Jelly 一般名 ローヤルゼリー ローヤルゼリーは、どのように作られるのか ミツバチの働きバチが女王バチのために分泌する粘り気のある餌(王乳)から得られるエキス。 成分には、たんぱく質、炭水化物、脂肪、酵素、ミネラル、ビタミン類(パントテン酸が特に多い)、ヒドロキシデセン酸などが含まれ栄養価にすぐれている。...
View Articleカンフル
表示名称 カンフル INCIコード Camphor 一般名 d-カンフル カンフルは、どのように作られるのか クスノキの原木から水蒸気蒸留という方法で抽出されて得られる。 無色または白色半透明の結晶、結晶性の粉末または、かたまりで、特異のにおいがある。 味はわずかに苦く清涼感がある。 カンフルの性質...
View Articleセージエキス
表示名称 セージエキス INCIコード sage(Salvia Officinalis)Extract 一般名 セージエキス セージエキスは、どのように作られるのか 植物のセージ(サルビア)の全草から抽出されるエキス。 淡黄色~黄色の液体で、わずかに特異な臭いがある。 成分には、精油、フラボノイド、タンニンが豊富に含まれている。...
View Articleグアイアズレン
表示名称 グアイアズレン INCIコード Guaiazulene 一般名 グアイアズレン グアイアズレンは、どのように作られるのか ハマビシ科植物、ユウソウボクの精油から精製加工して得られる青色の固体、または液体。 わずかに特異なにおいがある。 医薬品としても使われているが、独特な青色のため応用範囲が限られている。 グアイアズレンの性質...
View Articleクオタニウム-73
表示名称 クオタニウム-73 INCIコード Quaternium-73 一般名 感光素201号 クオタニウム-73は、どのように作られるのか ピオニンとも呼ばれ、光反応性の薬効成分。 黄色の結晶粉末で、においはないが、特異な苦味がある。 クオタニウム-73の性質 シアニン系の色素で抗菌性をもち黄色ブドウ球菌や大腸菌への阻止作用がある。...
View Article